インナーカラーを
成功させる秘訣とは?
インナーカラーを
成功させる秘訣とは?

hair salon LISALISA salon style
○大学,専門学校入学 ○進級
○就職 ○卒業式,入学式
新生活が始まる季節
新しい髪色で春をむかえましょう
LSLS
インナーカラーはさりげなくオシャレ?!
inner color
・自然な色にすればさりげないオシャレに!
・インナーの範囲を少なくすれば、隠すことも可能
だから、職場でもなじむ!?
・暖色と寒色で印象がガラリと変わる
LISALISA style

暖色系は肌馴染みがしやすくて、可愛い
感じが出て健康的!狙った発色をしやす
いのも特徴

寒色系はクールでかっこいいイメージ
グレイッシュな色なら外国人風な感じ
になります。
LISALISA style
LSLS
個性を楽しむインナーカラー!
inner color
・色の差をつけるほど個性がUP!
・発色を良くする事で個性がUP!
・自由に色を選んでOKかも?! 外側の色を肌に
合わせれば、インナーは自由☆

ブルーやグリーン系も個性が出ますね!色の抜け方もとっても綺麗なのが特徴。
LISALISA style

MIXインナーカラーは、ワクワクしてとっても楽しい☆ 暖色も寒色も混ぜちゃってOK!!
LISALISA style
LS
LS
自分にぴったりのインナーカラーの選び方
インナーカラーをしてみたいけれど、どうやってオーダーしたらいいかわからない? 似合う色ってなんだろう?美容師にどう伝えたらいいの?様々な疑問にお答えします!!
LS
まずは自分のなりたいイメージから
「可愛い感じが好き」「かっこいい感じが好き」
「ボーイッシュにしたい」「韓国系が好き」
「個性を出したい」「さりげないオシャレを楽しみたい」
具体的なイメージが湧かない場合は、ふんわりしたイメージでも大丈夫です!美容師さんにぜひお客様の声をお聞かせください。お客様の言葉にならない要望を引き出すのが美容師の仕事
なんでもご相談ください!
LS
画像があるなら恥ずかしがらずに見せたほうが吉
「好きなアーティストみたいにしたい」「インスタで見たスタイルにしたい」「憧れのモデルみたいにしたい」
もしも具体的な画像があるのならば、それを見せていただくのが一番です。言葉だけのやりとりではわからない微妙なニュアンスも画像であったほうがわかりやすいです。可能であれば2〜3枚あると美容師さんもイメージがつきやすいです
LS
自分の好きな色が似合うのか? 不安!?
やってみたい色や好きなイメージがあってもそれが自分に似合うかわからないという不安もあると思います。でもこれまでに何百、何千人というお客様のカラーをしてきて思うことは、
「やってみたい色」「好きな色」に挑戦する,ほとんどの場合お客様は満足していただけます。不思議とお客様は自分の似合う色を自然と選んでいることが多いようですね。
LS
自分に似合う色って何?
肌の色と髪の色を合わせることはとっても重要ですが、ほとんどの女性はメイクをするし服装でもオシャレを楽しんでいます。だから意外に好きなヘアカラーを選んでしまえば、あとは眉色を変えたり、リップやシャドーの色を変えてみればフィットしてくることもしばしば。
肌の色は大きく分けるとイエローベースかブルーベース。そしてヘアカラーも大きく分けると暖色か寒色です。その方向を間違えないのが大事。美容師さんとしっかり相談しましょう!
より詳しく知りたい方には無料のパーソナルカラー診断も行っています。お気軽にお声がけくださいね


出典元
〈日本人は4つのテイストに分類できます〉
・アクアテイスト
・クリスタルテイスト
・ブライトテイスト
・アーステイスト
